どうも〜、ヨッシーです☺️
今回は、「お金を貯める」ことにフォーカスしてみようと思います!!!
何故、急にお金を貯めることなの???と思っているそこのあなた。
そうなんです。私、「お金の大学」という本を読んで勉強したいと思い、
その本を読みましたので早速実践しようと思い、始めている最中なのです✨✨
良いと思ったら、即実行💕
初心に戻って、始めていきたいと思います☺️
お金を貯めるために、必要なことは「支出を減らして貯蓄を増やす」
「貯める」が最優先な理由⇨自分のやる気だけで今すぐに成果が出せることとあります。
そして実践すると貯めるスピードがアップするともあります。
分かってはいますが、中々実践できないのが現状じゃないでしょうか??
でも、貯めたいと思っている私にとっては、実践あるのみということになります☺️
じゃあ、どうやって効率的に貯めるのか??? そんなの知っている〜と聞こえてきそうですが、
それは、大きな固定費を見直すことに鍵があるようです✨✨
私はしばらくの間、固定費の見直しをしていなかったので、チャンス到来です!!!
6大固定費について
- 通信費
- 光熱費
- 保険
- 家
- 車
- 税金
私は、通信費、保険、車、税金、4つの見直しをしていこうと思います✨
通信費
今まで、見て、見ぬふりをしていましたwww
我が家はスマホが3台、キッズ携帯1台、固定電話もありますので、結構な額になります。
今時、固定電話を引いている家庭があるのかと疑問ですが、Wi-Fiを使うので回線を引いています。
携帯電話ですが、ずっとdocomoを使っていました。
でも、スマホに替えてから料金がかなり高くなったので、料金を安くするためにauに乗り換えました。
ところが、一向に安くなる所かそこまで変わらないもしくは高い状況が続いていました。
それは、スマホを3台にしたのもあるからだと思います。
どうすれば安く通信費を抑えられるのかと思っていましたが、中々実行に移せませんでした。
今回「お金の大学」を読んで、やっぱり通信費を抑える必要があると思いました。
そこで、とりあえず1台を解約して楽天モバイルへ乗り換えることにしました。
スマホ代金は残っていますが、それを支払ってでもお得であることには間違いないので早速申し込みしました。
やっぱり楽天モバイルですね💕 プランも言うことなしです!!!
あとは、使ってみてから残りの2台を考えることにします。(もう、300万人に達成しそうですが💦)
1台のスマホ代が毎月8000円位でしたので、機種代金を毎月1500円差し引いても6500円にります。
1年で考えると、6500円✖️12=78000円になります。単純に凄いですね!!!
やっぱり数字に出してみるとはっきりしますね💕
ひとまず、通信費は1つクリアになりました✨✨
保険
やっぱり、保険に入らないと心配だな〜という不安な気持ちから保険に入っています。
そういう人は多いのではないかと思います。
人は、もしもの時やありもしない現実(悪い方)を考えてしまいがちですよね!!!
そこの心理に上手く入り込んでいるのが保険だな〜と、今回、新ためて考えさせられました🤔
以前から不要と考えていましたが、中々決心がつかなかった自分の終身保険を解約しました。
毎月5000円の支払いをしていましたので、5000円✖️12ヵ月=60000円になり。
これを、60歳まで支払う予定でした。
ざっと計算して、60000円✖️20=1200000円になりますよね。
これだけでも、凄い金額ですよね!!! 恐ろしいです💦
これだけの金額があったら、貯金や投資ができますよね✨✨
私は、今年支払い分を昨年に積み立てしているので、この60000円は貯金か投資にまわそうと思います💕 良かった〜😊
とりあえずは、1つクリアになりました☺️
まだ、見直さないといけない家族の保険がありますので検討中です!!!
「お金の大学」で学んだことを下記に紹介します✨✨
民間保険とは
- 保険とは、確率と損失額に備えて入るもの
- 「民間保険は入るな」が基本戦略である
必要な民間保険
- 掛け捨ての死亡保険(生活に困る家族がいる場合)
- 火災保険
- 自動車保険
社会保険がカバーしてくれる7つのリスク
- 病気、ケガのリスク
- 障害リスク
- 死亡リスク
- 失業リスク
- 老後リスク
- 介護リスク
- 出産費用のリスク
日本の健康保険
- 原則3割負担で必要な医療が平等に受けられる
- 高額療養費制度のおかげで、自己負担の上限額はせいぜい月10万円程度
- 保険料は会社と折半、扶養家族分の保険料は払わなくてOK
- 病気やケガで働かなくなっても1年6ヵ月は保証がある
まとめ
- 保険は、低確率、大損失に備えて入るべきもの
- 日本は公的保険が充実しており、7つのリスクをカバーしている
- 公的保証が優秀なのは、保険料の他に税金を投入して制度を支えているから
- 必要な民間保険は3つだけ
- ※払い済み保険に気をつけろ
最後の※払い済み保険ですが、私は良いのかと思っていましたが真逆でした。
主人の保険を払い済み保険にしようと考えていました。
払い済み保険は、「保険の再契約」であることが分かりました。
イメージとしては、
- 今の保険を一旦解約する
- 解約返戻金を受け取る
- その解約返戻金を使って、すぐに新たな保険に入り直す
という感じになるそうです。
🟣保証が格下げされた保険に再契約しているのと同じこと
これらのことから、学長がオススメしている中で、私がこれかなと思ったのは以下の2つでした。
- 解約して解約返戻金を受け取る(損切り)
- 余裕ができたら、投資にチャレンジする
保険の見直しを、更に進めていこうと思います☺️
車
車って、本当に維持費がかかりますよね〜😭
税金、メンテナンス代、車検、ガソリン代様々なお金がかかる〜💰
金食い虫であることは間違いないです🤔
ちょっと待って✋、でも〜でも〜、田舎に住んでいると車が無くては生きていけないのです💦
我が家も2台、車を所有しています🚗
先日もバッテリーを交換しましたし、そしてタイヤも溝が少なくなってきたので近いうちに交換しなくてはいけません😂
しかも、5月には税金も支払わなくてはいけません。
それに、追い討ちをかけるように自動車保険が高いんです💦
でも、自動車保険に入っておかなければ、車を安心して運転できません!!!
事故はいつあってもおかしくないです。結構な頻度で、事故現場をみることがあります。
そこで、今入っている自動車保険が高いので、これから保険会社の見直しを検討をしていこうと思っています!!! 今、ネットで調べ中です✨✨ 比較検討が必要になってきますよね!!!
でも、年間数万円でもお得になれば、車を持ち続ける間でかなりの違いが出てきますよね☺️
自動車保険の契約条件の見直し
- 運転者限定条件
- 年齢条件
- 車両保険(全く不要)
今は、車両保険にも入っているので高いです。
でも、これくせ物です💦 事故した時に自分の車両をこの車両保険でカバーしてしまうと、等級が下がるがってしまうのです🚗 ということは、保険料が上がるのです🔺
はい✋、これで等級が下がりました💦、もちろんこれで保険料も上がりました😭
今、年間で18万ほど支払いをしています。なんとか減らしたいので、頑張ります💪
車両保険 ⇨ 貯金で備える
対人対物保険 ⇨ 保険で備える
このこととを、念頭に置いて保険選びに反映させようと思っています!!!
税金
税金のことは、本当によく分かりません💦
会社員ということもあり、会社で税金が勝手に支払われているのであまり気にしたことがありませんでした。でもこの本を読むことで、税金の仕組みが少しは分かりました✨✨ 一歩前進💕
所得税(先払い) ⇨ 稼げば稼ぐほと税率が上がっていく(累進課税)
住民税(後払い) ⇨ 一律10%
給与 ー 控除 = 課税所得
所得税の税率をかけるのは、「給与」ではなく「課税所得」に対してかける!!!
課税所得が上がれば税金も上がり、課税所得が下がれば税金も下がる。
課税所得を下げるのが節税になる!!!
私のような会社員が節税できることは、控除を活用して課税所得を下げることだと分かりました✨✨
では、税金を減らせる「控除」を活用する方法は???
- ふるさと納税
- 医療費控除
- 扶養控除
上記の3つが、特に会社員が使えて、対象者も多く、実用的なものだそうです。
私ができそうなものは、ふるさと納税です💕 そういえば、昨年から始めてました💦
ふるさと納税とは
- 自治体に寄付をすると実質負担2000円で返礼品がもらえる
- 税金自体を減らすのではなく、「寄付」という名の税金を先払い
- 金銭的には節税にならないが、2000円以上のお礼がもらえる(実質節税)
ふるさと納税の簡単3ステップ
- まずは控除の上限額を確認する
- 寄付する自治体を選んで申し込みをする
- 確定申告かワンストップ特例を選んで控除を受ける
今年も、ふるさと納税をフル活用していきたいと思います💕
ふるさと納税については、https://happysetsuyaku.kemushi-room.com/437/ もご覧下さい✨
まとめ
まずは基本に戻り、この4項目を1つずつクリアにして、固定費の削減を目指したいと思います!!!
そして、支出を減らしてお金を貯めていこうと思います✨✨
「貯める力」まずは、一緒に固定費を見直してみませんか???
「お金の大学」はとても分かりやすくて、どんどん読み進めていくことができました📚
あやふやなことや知らなかったことがクリアになり、大変勉強になりました💕
まだまだ沢山の色々な情報が載っています。是非読んで欲しい1冊です✨✨
また読み返してインプットしていきます☺️
最後まで、読んで頂きありがとうございました♪
←ヨッシーの公式LINEです。 ご質問等ありましたら公式LINEまでお願いします。 公式LINEでは、ブログにないお得な情報をつぶやきます!!!
コメント