投資– category –
-
マネックス証券取引報告
どうも〜、ヨッシーです。今回は、マネックス証券の取引報告をしたいと思います。そもそも、なぜマネックス証券の口座を開設したかというと、それは、楽天証券のクレカ積立の改悪により獲得できるポイントが減ってしまったからです。そのことから、2021年... -
自己投資してますか?
どうも〜、ヨッシーです。「自己投資」というと20代・30代前半にやるものだとイメージされる方も多いでしょう。しかし、自己投資はいつ始めても問題ありません。年齢を気にしてあきらめることはもったいないです。 自己投資は、人生において豊かに幸せにな... -
今年のNISA「枠」残っていませんか?
どうも〜、ヨッシーです。あと、1ヶ月少しで今年も終わろうとしています。まだNISA枠が残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もまだもう少し残りがあります。今回は、NISA「枠」について考えてみたいと思います。 【NISA「枠」について】 NI... -
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)を考察
どうも〜、ヨッシーです。最近、話題になっている投資信託がありますよね。それは、「TracersS&P500配当貴族インデックス」です。先日、私もスポット購入をしました。今回は、「TracersS&P500配当貴族インデックス」について考えたいと思います。 【Trac... -
ツミレバ投資実績公開
どうも〜、ヨッシーです。ツミレバを始めて8月で約1年が経とうとしています。今回は、その投資実績について報告しようと思います。※ツミレバとは、「積立」と「レバレッジ」を組み合わせた投資です 【ツミレバ開始】 昨年は、「iFree レバレッジ NASDAQ100... -
インフレ・円安へ突入? 自己防衛しましょ!
どうも〜、ヨッシーです。世界情勢の悪化や新型コロナウイルスの再拡大などがあり、世界的にインフレが加速しています。インフレとは、物価が継続的に上昇する状態で、通貨の価値は下がります。日本ではインフレとは逆に物価が継続的に下落するデフレの時... -
暴落相場で心得ておきたいこと
どうも〜、ヨッシーです。今年は相場が荒れていると感じています。今年は含み損を抱えてる、損切りをしたなどなど....そういった状況になっているのではないでしょうか??? 昨年は好調な相場が続いていました。しかし、事態は一変し、今年に入ってから相... -
健康へ投資 ヨッシー体改造計画進行中
どうも〜、ヨッシーです。あれっ??? 投資の話ではないの???投資と関係ないと思っているそこのあなたいえいえ、これはとっても重要なことですよ。それは何かというと 「健康へ投資」をするということです。健康と投資にどのような何が関係あるのか?... -
2022年 ヨッシーの投資戦略
どうも〜、ヨッシーです。新年明けて、もう2月になりましたね。早いな....... と思う今日この頃。もう、今年の投資戦略は考えましたか?私も、今年からお金のサイクルが変化しようとしています。色々な環境の変化があると思います。新年になり、家計管理を... -
2022年 一般NISAで米国ETF購入計画
どうも〜、ヨッシーです。新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新年になり、家計管理を見直しをしたり、お金についてじっくり考えてみるいい機会だと思います。 今年は、一般NISAで米国ETFを購入しようと考えています。...