どうも〜、ヨッシーです。
新年明けて、もう2月になりましたね。
早いな……. と思う今日この頃。
もう、今年の投資戦略は考えましたか?
私も、今年からお金のサイクルが変化しようとしています。
色々な環境の変化があると思います。
新年になり、家計管理を見直しをしたり、
お金についてじっくり考えてみるといい機会だと思います。
2022年、私の投資戦略について考えてみたいと思います。
2022年運用方針
米国高配当ETFの比率を増やしていく
私のこれからの運用方針は「地道に増やすこと」「インカムゲインを増やすこと」です。
そんな考えの私にとって米国高配当ETFはピッタリだと考えています。
- QYLD(グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF)
- VIG(バンガード米国増配株式ETF)
これらをコツコツ購入することで、配当収益の積み上げをしていきます。
VIGは、2月から楽天証券で毎月1株づつ積立を開始しました。
QYLDは 、価格が下がってきたら購入していこうと思っています。
先日、SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)は売却しました。
とても迷いましたが、利益も出ていましたので一旦利確しました。
今後は、また購入するかを検討していきます。
投資信託を毎月コツコツ購入
私は、投資信託を自分が決めたタイミング・金額で毎月定額購入しています。
定額で購入する方法は「ドル・コスト平均法」といって
「長期・積立・分散投資」を実践するうえでの大きな武器となります。
長期投資とは、その名の通り、
じっくりと資産形成するために長期にわたって金融商品を保有し続ける投資方法です。
株式のような金融商品は短期的にリターンが大きく変動することもありますが、
長く保有すれば、そのようなリターンの振れ幅が小さくなり、安定した収益を得ることが期待できます。
お金に余裕がある時は、スポット購入もしようと思っています。
結局、私にはこの方法が一番合っているみたいです。
日本株は様子をみながら
昨年から日本株も少し購入していますが、難しいと感じています。
- 優待を期待
- 配当金を期待
- キャピタルゲインを期待
日本株は、優待を期待するくらいの気持ちで購入するのがいいかもしれませんね。
今年はそこまで積極的に購入をするのは控えようと思っています。
含み益が出ても、含み損が出ても、利確や損切りが苦手です。
結構、ずーっと保有しているのが悪い癖です。
暗号資産
今年に入ってから、かなり下げてきていますね。
相変わらず、値動きが激しいですね。
下げてきたら、少しづつ購入しています。
基本的には、これを繰り返していこうと思っています。
基本的には、ホールドして放置ですね。
一般NISA
今年は、一般NISAをどのように活用しようかと考え中です。
今の所は、米国株ETFの購入を検討中です。
でも、やっぱり投資信託にしようかとも思い迷っています。
まとめ
2022年は、
更に米国株の比率を増やしていこうと思っています。
毎月配当金がもらえるようなポートフォリオを形成できるようにしていきたいです。
そしてインカムゲインを増やし、再投資の循環を作っていくのが目標です。
投資信託は「定額積立」を今まで通り続けていきます。
ドルコスト平均法での投資をしながら、資産を増やしていければと思っています。
先日開設した、マネックス証券では
マネックスカードで買い付けをすると、1.1%のポイント還元が受けられます。
これもあるので、楽天証券とマネックス証券での積立を変更していきます。
楽天証券は色々と改悪が続いていますが、今まで通り利用していきます。
あとは、一般NISAを最大限に活用できるように
何を購入していくかを十分に考えていこうと思っています。
参考にしていただければ幸いです。
投資はくれぐれも自己責任でお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました
←ヨッシーの公式LINEです。 ご質問等ありましたら公式LINEまでお願いします。 公式LINEでは、ブログにないお得な情報をつぶやきます!!!
コメント